2006年6月30日

色々ありまして

最近更新が滞りがちですが、そんなに遠くないうちに更新頻度をあげていけると思いますんで鈴木7才ファンの皆様方(… はどのくらいいるのだろうか…)は見放さずにもう少々お待ち下さいませ。

近況ですが…炊飯器が壊れたので買い換えました。定価7万のやつ(爆)。オークションで手に入れたので3万弱でしたけど、これがすごい。 ご飯うますぎ。毎日使うものだから…と布団とかに10万とかかけちゃう人の気持ちがわかりました。 お米好きのアナタ、炊飯器にはお金かけたほうがいいですよ!!!ちなみに買ったのは象印のやつです。圧力の「あっちゃん」のアレです。 しかし、ご飯はうまく炊けるんですが、弊害があります。

リーバウンド

リーバウンド

リーバウンド

リーバウンド



どこまで戻ることやら…

ちなみに明日はマルイのスパークリングセールです。近所にやたらデカいマルイがあることが判明したので、朝から出かけてきます。 たまには息抜きしないとね!

2006年6月24日

金網じゃないの!?

ストーブをしまおうと思って持ち上げたところ、灯油が満タン入ってたので使い切ってからしまおうと思い、 庭に向かってパワー全開でストーブを炊きました。窓全開だと虫が入ってくるので網戸ごしに室内から外へ炊いてました。10分後、 様子を見に行ったところ網戸の網が溶けて穴が空いてました… 金属製の網だと思ってたら最近の網戸ってナイロン製なんですね。 とりあえず火事にならなくてよかったです。

仕方が無いのでストーブは天気のいい日に庭で炊くことにします。梅雨まっただ中、ストーブをしまえるのはいつの日のことやら…

2006年6月11日

WindowsでDTMはメンドクサイ

今日はFocusriteのSaffireというオーディオインターフェースのドライバインストールをしてました。 うちのPCのマザボは、 IEEE1394のインターフェースが付いてないのでIEEE1394b対応のPCIボードを買ってきてインストールし、 それにつなげて使おうとしたところ…

ドライバが正常にインストールできない!!!

何でだ!?と色々と試行錯誤してたんですが(学生時代を思い出す…)、結局原因はWindowsXP SP2のIEEE1394bまわりのバグということがわかりました(所要時間1時間半)。 1394bus.sysとohci1394.sysをSP1の入っていたパソコンからコピーしてきて、 セーフモードでこいつらをコピーしてやってからドライバをインストールしたところうまくいきました。 こんなことをやってるうちにもう午前4時前…月曜日からの仕事に響きそうな感じです。ちなみに上の2個のファイルは、 SP2を入れてしまった後のパソコンでも運が良ければ(?)sp1.cabってファイルがパソコンの中に残ってて、 その中にある場合があります。

まぁ結局何が言いたかったのかというと、安くて速いWindows環境でのDTM、まだまだPCまわりの環境作りで敷居が微妙に高く、 思った通りのことができないことが多々あります。E-MUのオーディオボードが2枚挿しで正常に動かなかったりね。

さて、問題も解決したし勉強するか…(自分いい加減曲作れや)

2006年6月 5日

EDYのサポートセンター

前回までのあらすじ~ おサイフケータイをトイレに落とした上、流してしまった鈴木は新しいおサイフケータイを手にする。 無事ゲオのモバイル会員証の登録などを済ませたのものの、クレジットカード認証が通らないためにチャージできない。 これではただの悲しい音が出る端末になってしまう、とEDYのサポートセンターにクレーマーよろしく電話をかけまくったのであった。

上のあらすじの50%は嘘でできています。さて、EDYのサポセン(EDY救急ダイヤル?)は0570から始まるナビダイヤルで、 しかもIP電話やPHSからかからない。鈴木は携帯を基本料金安めの通話料倍額のプランにしているため、 1分で60円も通話料を取られてしまいます。しかもサポート1回5分から話すので、 いちいちそんなものに300円以上も払っていては昼飯代を節約している意味が全くなくなってしまうので、 一般電話のサポート番号をゲットしました。備忘録として残しておきます。03-6420-56救急です。 自分では良識があると思っているので伏せてみました。というわけで2日後からEDYが使えるぞワショーイ

2006年6月 4日

タイトル不明のMP3ファイル。

しぶりの更新です。いきなりですが皆さん、タイトルがよくわからないMP3ファイルとかがハードディスクに眠ってたりしませんか? 鈴木はMacとWindowsを併用してるので、時々MP3のタグデータがぶっ飛んだりしてしまい、よくわからん文字化けのタイトル・ アーティスト名になってるファイルがかなり有ります。そういうのには、会社の先輩のススメで購入した「Media Manager」 ってソフトを使って対処してるんですが、このソフトはかなり恐ろしい技術を使ってます。なんと、曲の「波形」そのものを分析して、 データベースからそれに近い曲名・アーティスト名の候補をズラリと表示してくれるんです。 アメリカのGracenoteって会社の技術らしいです。最近のポップスならほとんどいけますし、マニアックなところでは天外魔境II (PCエンジンのゲーム…)の音楽でさえ、 8割は認識させることができました。今はこのソフトを使って、 高校生の時からため続けた100枚以上あるMDのコレクションをダビングして、タイトルを自動登録してMP3化する作業を進めてます。でも、 MDのダビングは実時間かけて録音してるんでとんでもない時間かかるんですが… (^^;;;

まぁでもこのソフト、問題が無い訳じゃないんですけどね。パッケージ版をそのままインストールして使おうとすると、 デュアルコアCPUのマシンでは正常終了せずにCPUを50%ぐらい占有し続けるバグがあります。 これはPRO-Gのサイトからアップデータを当てることで解決しました。 でもユーザー登録しないとアップデータがダウンロードできないのでちょっと面倒でした。

そしてもう1つの問題が…このソフトの発売元、「ライ●ドア」です。実害ゼロですが、なんかイヤーンな感じです。 この先サポートが続くのか不安だ…

ソフト自体はかなり使えるんで、曲名がわからないファイルや昔のテープやMDをMP3化しようとしてる人にはオススメです。 ちなみに鈴木はPCデポの安売りセールで1980円でゲットしました(^^)