2009年7月17日

眠い…

ようやく明日の仕事の準備が終わった。気づいたらもうこんな時間…!!眠いッス!!

…帰宅が遅かったり、仕事が多いってのも理由だけど、一番大きな理由はやっぱりアレだな。

 

ドラクエ9…(ぼそっ

 

と見せかけて、実はバイオハザード5でした~。映像が段違いにキレイです。メタルギアの比じゃないです。 単なるガンシューティングになりはててる感は否めませんが、完成度高杉なので全然許せちゃいます。光の描写が恐ろしくリアルでびびります。 ビバ、CAPCOM!!ビバ、BRAVIA!!持ってて良かったPS3!!

 

しかし…1日1時間半、ゲームやっただけで寝るのが午前3時か。やっぱり仕事多いんじゃないかい?

2009年7月15日

祝・Powercore 64bit対応ドライバーリリース!

…と言ってもベータ版ですが。まぎらわしいタイトルですみません。あんまり嬉しかったので書いちゃいました。

TC Electronics社の本家にメールして、 Beta版のドライバーのダウンロードURLを送付してもらいました。鈴木のPoCoはアラケン氏から譲ってもらった初代PCI版で、 Sound Forgeでしか動作確認していませんが、良好です。これでよーやく鈴木の持っているDTM関連機材があらかた64bit OS上で動くようになりました。と言っても、CUBASEは32bit版ですけどね。とりあえずしばらくはこれでしのげそうです。

ベータ版のドライバーを使いたい人は、konnektのベータテスターに登録する必要があるそうです。 自分の環境などを書いたメールを送信すると、URLを送ってもらえます。

必要な項目は下記の通り。

- Konnekt model
- Processor (model, speed, dual or single, overclocked):
- Motherboard (manufacturer, model):
- Amount of RAM:
- Graphic card(s) (model, AGP or PCI, Dual/Single):
- Harddrive configuration (number of drives/ATA/SATA/SCSI/FireWire):
- Which chipset does the firewire controller use:
- External USB/Firewire devices being used:

SOFTWARE
- OS and language (e.g. Windows XP/Vista SP1/SP2, OSX 10.5.5 etc.):
- Audio Program (incl. version number):

情報ソース(某掲示板のレスより)

http://forum.tcelectronic.com/viewtopic.php?id=2603

 

2009年7月 9日

原油相場がガンガン下がっている…

一時1バレルあたり70ドル台を突破したNY原油先物相場ですが、また60ドルを割り込む様相を呈しています。 アメリカの経済の不安定さと見事にリンクしてる感じですね…。

しかし。

円相場も1ドルあたり92円くらいになっていますが、これはアメリカの経済とはまったく関係ないののはご存じですか? 円高になっている理由…それはたった1つ。鈴木がドルで個人輸入を完了したため下がっているのです。 だって買ったときは瞬間最大風速の1ドル99円台。ドル決済を前後2日ずらせばもう1~3円違ったのに。まさに超能力。 もっとマシな力は無いのかと。

ちなみに…ここ十数回の正念場における「晴れ男度」、株・個人輸入に関わる「ビロニスト度」の統計をとってみました。 ほぼ1/2の確率でどちらかにブレるはずが、少なくとも10回以上は「大事なイベントのときに天気予報がズレて晴れる」 「買った株は全部下がる」「個人輸入したら相場が下落する」ということが起きています。1/2の10乗で、1/1024。 実際はたぶんもっとすごい数値(1/65536とか)かと。明らかに統計学的に有意な数値をたたき出しております。

というわけで、自分はガチで

  • 晴れ男
  • ビロニスト

ということでFA?

…雨男でもいいから、アンチビロニストになりたい…

※鈴木を構成する様々な要素の中から、無作為に選んだ2つの要素ではないため単純に1000人に一人の逸材(?) として考えるのはおかしい、というツッコミは無しの方向でひとつよろしく。

2009年7月 6日

スピーカーをTS-J1710Aに替えてみた

フィット純正のスピーカーではサイバーナビの高音質が泣くだろうということで、安価で高音質なスピーカーを…と探してみました (もうお金が無いので安価は重要)。

そこで行き着いたのがパイオニア(carrozzeria)のTS-J1710A 。 フィット(H19年以降) のドアスピーカーに付くやつの中で価格も適当 (実売16000円前後)、評価もよさげ、 デザインもカッコイイ、 同じカロッツェリア製なので何となく安心ということでコレに決めました。

メーカーサイト carrozzeria TS-J1710A

対抗馬としてアルパインのSTE-172Cもいいかなーと思いましたが、 何か安すぎて不安なのと、ツイーター部分が心許ないのでTS-J1710Aにしました。特に試聴してないので、 本当なら試聴してからのほうが良かったのかもしれませんが、面倒なので決めちゃいました。 今度暇な時に聞き比べはしてみたいとは思っています。

さて、肝心の使用レポートを。

取付

フィットはそのまま取り付けるわけにはいかないので、取付キットを買ってきました。といっても、 普通の取付キットで3000円くらいするので、差額1000円くらいなら、とインナーバッフルcarrozzeria UD-K514を購入。

ちなみに購入店は横浜のネット通販ショップADLです。車で取りに行けば送料無料になるのと、 実際に値段が安く店長の人柄が良いのでここに決めました。(実はZH9900もここで購入)。取付の時のポイントなんかも教えてくれて、 印象が良かったので宣伝しておきます(笑)

まずフィットのドアの内張をはぐ。ネジ2本を外し、取っ手を横にずらし、 パワーウィンドウの操作パネルのコネクタを外したら後は力業でバリバリと剥いでいきます。特に内張剥がしとか無くても、 素手でガンガンいけます。

で、スピーカーが見えたらネジを1本外してスピーカー部を上にずらすとボコっととれます。コネクタを外したら、 スピーカー付属の灰色の変換コネクタをかまして、ネットワークをかまして、いよいよJ1710Aに接続。

ここで音を出してテストして、きちんと音が出たらネットワークを付属のバンドで固定。適当にドア内の柱にくくりつけちゃいました。 そしてインナーバッフルを付属ボルトとナットでしっかり固定。このときに気をつけないと、 ナットがドアの中に落っこちてそのまま亜空間に消えてしまうことになるので慎重にやります。 (ちなみに鈴木は1個ナットを落っことして偶然取り出せるまで1時間近く格闘しました…。)

インナーバッフルにネジでスピーカーをしっかり固定。このときにツイーター(可動部) の角度が運転手の耳の方向に向くように固定しておかないと、高音の聞こえ方が変わってくるので、 スピーカーの取付位置を90度ずつ変えて良い位置を探します。

スピーカーがくっついたら、 インナーバッフル付属のでかいスポンジでスピーカーの音がドアの中に逃げていかないように丸~く貼り付けていきます。このとき、 スピーカーのネットや、その外側の柔らかいところにスポンジの両面テープが付かないように気をつけます。

ここまでできたら、外したときと逆の手順でドアの内張を取り付けていきます。バッコンバッコンはめるだけなので楽ちんです。 ウィンドウのところははめ込みではなく、上から引っかける感じでやると上手くできます。

慣れればドア2枚で1時間くらいで取付できますが、鈴木は慣れてないので3時間くらいかかりました(爆)。さらに、 フロントドアから取り外したスピーカーをリヤドアに取り付けて4スピーカー化までやってみました。 おかげでDVDを観るときの臨場感が増しました(笑)。

音質は…良い感じ。

さて、ようやく音質の話です。取付の話を長々と書いてしまったのですが、音質のほうはあんまり書くことがありません(爆)。

当たり前ですが、純正スピーカーとは全然違う音で聞けます。特に中高域がしっかり出てるので、 女性ボーカルや管楽器の音の輪郭がハッキリしてます。多分3000Hz~5000Hzくらいがよく出てるんだろうなー。

さらに、意外と低音が出ます。鈴木はウーファーをつけているので低音はカットしちゃってますが、 十分な中低音のボリュームが得られます。売りに書いてある「17 cm2層構造IMXファイバーコーンウーファー」 ってやつが頑張ってるんでしょうか。よく分かりませんが。

10KHz以上の超高域については、正直そんなに印象が良くないです。というのも、 昔使っていたセパレート型のスピーカーはツイーター部がダッシュボード取付だったので、耳の高さにありました。だから、 高い音が物理的にも高い位置から聞こえてきたので聴覚上とても心地よかったのです。ですが、 このスピーカーはいくら音質が良くても所詮はドアスピーカー。ドア内張のスピーカーカバーで高音が減衰するうえ、 高音が足下から聞こえてくるので10KHz以上の高音の心地よさに関しては「大満足」とは言えません。

ですが、ツイーター部が可変で、耳の方向へ向けられるようになっているので、それをきちんとセットアップしてやれば意外といけます。 鈴木は最初、よくわからず適当に取り付けたのでツイーターが明後日の方向を向いていましたが(爆)、 後で可変部の意味に気づいてドアを分解し直し、きちんと取付し直したところ劇的とは言いませんが結構改善しました。

まぁ高音部についてはデッキのほうのEQをうまく調整してオーバー気味にしてやれば結構良い結果になるので、 そんなにナーバスにならなくても大丈夫かもしれません。セパレート型との違いを率直に書きたかっただけなので、 購入を考えている人はマイナスにとらえないでもらえれば…と思います。

総合的には買い…かな?

購入価格(15000円強)なりの音はしていると思います。(ひょっとしたら、インナーバッフルがいい仕事してるのかもしれないので、 +1000円が惜しくなければインナーバッフルとセットの導入がおすすめです。) デザインがカッコイイのにスピーカーネットに隠れてそれが見えないのが残念ですが、それを差し引いても良い仕事してくれていると思います。 ドアをちゃんとデッドニングすればもっと良くなると思うので、後で思い出したら試してみたいと思います。もうドアの内張り、 簡単に剥がせるし。ばりばり。

ちなみに。フィットのドアの内張りは、慣れれば3分で剥がせます。今日、ツイーター調整をするために剥がしたんですが、 両ドア合わせて10分ちょっとで作業が終わりました。「自分でスピーカーをつけるなんてちょっと…」と思ってる方、 試してみると面白いですよ!…でも、もし壊しちゃっても保証はできませんが(汗)。意外と壊れないなーと思いながらやってました。 よくできた車じゃー。

2009年7月 5日

おサイフケータイの機種変がめんどい...

W52T→biblioに機種変したので、おサイフケータイの内容を引き継ぎ中。アホほど時間かかるんですけど... しかもビックポイントカードとヨドバシは店舗に行かないとダメですかそうですか。ハイパーめんどくさい。 せめて全部オンラインでできるようにしとけー!!ボケー!!!

新しい携帯はWIFI-WINに対応しているのでパケ代のことは考えなくてイイからまだマシか。これでパケ代もかかるって言ったら、 2000円以上無駄にお金を払うことになるわけで(鈴木はダブル定額の下限までしか普段はパケットを消費しない)。

普段の便利さとトレードオフですな。

サイバーナビ AVIC-Zh9900使用レポート♪(7月5日版)

どうも、最近土日の度に車を分解しては調整している鈴木です。こういうことばっかり書いてると、一部筋の方から 「練習しないで遊んでばっかじゃん...」と言われるので弁解しときますが、鍵盤もちゃんとさわってますよ~!

さて、先月中頃に購入したカーナビAVIC-ZH9900 (メーカーサイトはこちら)ですが、 よーやくちゃんと取付が終わったので少しずつですがレポートしていきたいと思います。

まず取付~自力でやって節約~

鈴木の車(H19年型フィット)には新車購入時に純正オーディオじゃなくcarrozzeriaの1DIN CDプレイヤー+1DIN小物入れをつけてもらっていました。実はこのとき、既にcarrozzeria製ナビをつけようと計画していて、 そのときにハーネスを取り替えなくても済むようにしていたのです。この狙いは見事的中!...しませんでした(爆)

確かにカロ→カロで買い換えたのでコネクターの形状は一致、ほとんどの結線はそのままで行けたのですが、 CDプレイヤー用のハーネスからは、車速パルスのギボシ端子が出てきていなかったのです。... 当たり前といえば当たり前ですが、車速パルスがきちんととれないとGPSの精度が大幅に落ちるのでナビ付属のハーネスに付け替えました。 でも、このときほとんどの端子が同じ色だったので結構楽に付け替えられましたけどね。

本来ならそれとは別に、取付キット(7,350円程度)も購入しなければいけなかったのですが、 これは新車購入時につけてもらったキットとナビの大きさがピッタリ一致、買い換えないでいけました!これは大きかった... たかが金具とプラスチックの枠に7千円も払ってられるかっつーの。

そして基本的な結線を全てつなぎ、オプション品を接続して動作確認して取付完了。配線もピラーのカバーの中にほとんど埋めたし、 地デジ用のフィルムアンテナも気泡ゼロで貼付完了。自分で言うのも何ですがプロ並みの仕上がりになったと思いますよー。 普通にカーナビの取付業者に頼むと、地デジ付きナビは2万円くらいとられるところがほとんどなので、 キットと合わせて3万円弱の出費を抑えたことに。さらにドアスピーカー(TS-J1710A)も自分で取り付けたので5000円程度の節約。 座右の銘「貧乏人は時間と頭と体を使え」を実践でき過程の段階でご満悦なのでした。

昔のナビと違って、アンテナを社外に出さなくてもいいので(フィルムアンテナの性能が良くなった?) 最近のナビは簡単に自力で取り付けられるようになってきていると思います。時間がある人は、自力取付に挑戦してみると、 より愛着が出ていいですよ~♪

反応が速い!

このZH9900(VH9900もそうですが)、行き先の検索が普通の住所・電話番号などの他に「マルチ検索」ってやつがあります。 名前の一部とか、ジャンルとか、住所の一部とか、キーワードを3つまで入力できてググれるという(違う)素晴らしい機能です。で、 これが速い!!入力中にも変換候補がいくつか出てくるし(しかも結構いい打率)、入力後も1秒強で結果が出てくる。 カロッツェリアがナビゲーションの基本機能では最強と言われる所以はここにあるのだなーと思いました。

あれ?駐車場じゃないんですが...

このナビの特徴として、「駐車場の入り口までつれてってくれる」というのがあります。建物そのものより、 駐車場の入り口まで連れて行った方がカーナビとしては良いのでは、という発想からでしょう。で、この機能が意外と適当です。 今日も246号線沿いの某ユニク□に行ったのですが、そのときも駐車場の反対側の「柵」のところでナビを終了されてしまいました(爆) こっからじゃ入れねーだろ!!と機械にひとりツッコんだのは秘密です。

これ、なんか別に設定する必要あるのかな...それとも使い方が悪い?もうちょっと研究の余地がありそうです。

音声認識が便利すぎる

カーナビを操作するときって、結構手が離せないときが多いと思うんですが、そんなときに重宝するのが音声認識機能です。「発話」 ボタンを押して口頭でコマンドを入力するんですが、これが結構...というかかなり使えます

ナビゲーションしながら運転してる時に、「周辺のドンキホーテ」と言うとルート周辺のドンキホーテを検索してくれるし、 テレビのチャンネルも「総合」とか「フジテレビ」とか言うとそのチャンネルに変えてくれるんです。さらに、 Bluetoothの設定もしておけば「電話をかける」→「メモリーダイヤル」→「○○(人の名前」でその人に電話をかけることができ、 その上内蔵マイク+カースピーカーでハンズフリー通話ができてしまうという...!!

サイバーナビ、おそろしい子...!!!

Bluetooth最強

オプションのBluetoothアダプター ND-BT10(1万円強)を接続しないといけないのですが、これがあると携帯電話を車内に持ち込むだけで、 コードを接続しなくても自動的にハンズフリー機能が使えるようになります(初回設定が必要)。で、このBluetooth、 ただハンズフリー通話ができるだけじゃないんだな!!

・メモリーダイヤルをナビに転送

ナビにメモリーを転送しておけば、音声認識コマンドを使って声で電話をかけることができちゃいます。この転送も、 Bluetooth経由で高速。700件くらいのメモリーが数十秒で転送できました。でも、こうなってくるとナビの盗難には気をつけないと... 個人情報が入ってますからね。鈴木のナビはビルトインタイプ+イモビライザー装備車なのでなかなか盗まれないとは思いますが、 頑張れば10分で外せるので気をつけたいところです。あ、でもキーは回さないからイモビは関係ないか。怖ぇー。

・スマートループを使ってリアルタイムに渋滞情報を検索

携帯電話とBluetooth接続をすることによって、無線で渋滞情報を取り出せます。ただ注意したいのはパケ代と、 auの場合だとPacketWINに接続した瞬間、月額料金の900円が加算されるということです。スマートループを使いまくりたい人には、 今だとWillcomの定額料金サービスを使った方が年額12000円弱で固定になるのでいいかもしれません。

auはシンプルプランとかフルサポートプランでユーザーを煙に巻いて高く払わせようとしたり、 こういうえげつないやりかたでこっそりお金を搾り取ろうとするところが嫌いです。... とauユーザーとして軽い愛のauバッシングをしたところで次へ。

iPod連携すげぇ

一番びびったのがコレ。やっぱり専用ケーブルCD-I021(5000円弱)を購入しなければならず、最初は「汚い商売するなー」などと思っていたモンですが、 別に金を取るだけのことはあると思わされました。

ケーブルをつなぐことでiPodの音楽はもちろん、ビデオもナビの画面に映し出すことができるんです!! もちろんコントロールはナビのほうでできるし、iPodに作ってあるプレイリストもそのまま使えます。音質も映像も (多分アナログ転送だとは思いますが)十分合格レベル。 音楽はiPodのしょぼいヘッドアンプを通さずにLINE経由で音を送ってZH9900のしっかりしたアンプで増幅してる(と思う) のですごくクリアです。

VH9900/ZH9900は内蔵のHDDのうち、オーディオ・ビデオに割り当てられるのが37GBくらいしかないので、 160GBのiPodを買えばそれをカーオーディオとして使えるので容量を気にせずに音楽を楽しめますよ。

ちなみに専用ケーブルを買わなくても、ナビの後ろからRCAピンジャック(赤白黄のアレ)のメス側のケーブルを取り出せるので、 そこにS端子ケーブルを改造したケーブル(S端子から出てくるケーブルのうち、 2本をチップとリングにすれば普通のRCAジャックに半田付けして使えます)と、 ステレオピンプラグ→RCAピンプラグ変換ケーブルを使ってiPodのドックを接続すれば、iPodのビデオ・ 音楽をナビで観ることができます。鈴木も楽ナビ時代はそうやって無理矢理ナビにiPod等をつないで動画を再生していました。

地デジの画質がイイ!

カーナビがこんなに画質良くても意味が無いような気がしますが、それくらいキレイです。 電波が悪いところでは自動的にワンセグになりますが、一瞬で切り替わるので場合によっては気づかないかもしれません。 (運転中にテレビを注視することは無いでしょうし...。)

音質が恐ろしくいい...

高いだけありますねー。アナログ回路に高級品使ってるんだろうな~といった感じです。 前機種のZH9000からのマイナーバージョンアップした点として、内部部品のブラッシュアップというのがあるみたいですが、 前に使ってたCDプレイヤーから乗せ替えただけでも芯があって高音が伸びる感じになりました。純正のペコペコスピーカーをここまで鳴らすか? って感じです。でも、これだけ性能がいいと、スピーカーも高いのに変えたくなるなぁ...(^^;

ちなみに、前モデルとの比較は、こちらの記事 (似て異なる新旧サイバーナビを比較検証 | Mycar-life.com 特集) が詳しいので興味のある方は参照してみてください。

気になる満足度は...

アマゾンのリンクだと30万円以上してますが、ネット最安値の店などを駆使して上記オプション付きで24万円でおつりがきました。 とはいえ鈴木家の経済状況を考えるとかなりの出費ですが、費用対効果の面では満足しています!これからもっと活用するので、 普通に良い買い物だったな~と思っています。

カロッツェリアの次のモデルは、Blu-ray対応で値段も跳ね上がるという噂もあるので、 そこまでいらない自分としては今が買いかな~等と考えてますが、こういうのってタイミングもありますけど「どれだけ自分が使うか」ですよね。

というわけでムリして買ったサイバーナビ、長く大切に使っていこうと思います(^^)また気づいたことがあったらレポートしますので、 マニアな方はお楽しみに~♪

ちなみに...オークションでZH9900用のビーコンユニットを狙い続けています。8000円切ったら買おうと思っているので、 それを取り付けたらまた使用感などを報告したいと思います。

2009年7月 4日

うそ…気づいてなかった

2年近く経って気づいたことなのですが、YAMAHAの公式ブログ「ヤマハn12/n8 開発者ブログ」 からウチのn12の紹介記事にリンクをもらってました。

素晴らしい機材レビュー

素晴らしいとか言われると普通にテレますが… (汗)DTM業界ではニッチとも言える製品の具体的なレビューがあることによる浸透度のアピールと、 シンプルな広告効果などのシナジー効果を狙ったのかな、などと疑ったような見方はおいといて、 オフィシャルからこういう形で紹介されるとうれしいものですね。今もn12はウチでいい仕事してくれてますよ!

でもYAMAHA(の石川)さんとやら、リンク貼るなら一言くれー! ウチは弱小だからこういうのでも大ニュースになるんだー(笑)

…まぁ弱小は弱小ですが、なぜかGoogleでキーワード「n12」で検索すると、 本家サイトをさしおいて2位に表示される鈴木7才サイト。もはやバンドのページではなく、 機材ヲタの元SEOのレビュー専門サイトと化しております。合掌。

biblio買いました

今まで使ってたW52T(auの携帯電話)のカメラがお亡くなりになったので、そろそろ買い換えを… と思っていたところに登場した同じく東芝のbiblio。これは!と思い飛びつきました。

ただ、普通に機種変すると6万円くらいかかる(!)ので、ビックカメラでW65Sに5000円で機種変(これでシンプルプラン適用) →オークションですぐさま売却→オークションでbiblioの白ロムを購入という手順で差額およそ30000円でゲット。 22才以下ならもっと安く買えたみたいですが、そこはオッサンができる範囲で頑張ったということで…

そしてとうとう金曜日。念願のbiblio到着!仕事から帰ってきて疲れていましたが、 あまりにうれしかったので深夜まで色々といじり倒していました。

で、今日。買って2日のbiblioを、

 

なんと…道路に落として液晶破損。

 

 

ギャーーーーーーーーーーーーーーーー!!!

 

 

横浜ヨドバシに液晶保護フィルターを買いに行き、店の前のアスファルトに落っことしてしまったのです。もう…何というか… そのまま夜の横浜港に向かって飛び込もうかと思ってしまいました。かろうじて動作はするようなので、このまま使い続けようと思います。うう。

そして家に帰って(ヒビの入った液晶の上から)液晶フィルターを貼付け、再び鬱になった後、 気を取り直してPCにUSBでbiblioを接続。 7GBの大容量を生かして電子ブックやら動画やらを携帯に転送して楽しもうと思った矢先にドライバーインストール失敗。もしや… と思い調べてみたら…。

 

ドライバがWindows Vista 64bit版に対応してねぇぇぇぇぇぇ!!!!!!!!!

 

え!?今時??先週発売のこの機種が!?パソコンにつなぐことすらままならないのーー!?

 

しかし。Bluetooth内蔵のこの機種、もしやBluetooth経由でならOSの壁を越えて接続できるんじゃないか? とMacbookのBluetooth経由でファイル転送を試みると…

 

やっぱりできねぇーーーーー!!!!!

 

免許更新の道すがら交通事故起こしたり、液晶フィルター買いに行く途中で液晶破壊したり、 エアコンの取付業者がテキトーこいて新築マンションの壁の全然関係ないところに変な穴あけられたり…。

今年は魔物が憑いてる…そんな気がする梅雨の夜でした。