2010年12月25日

Addictive Drumsのバンドル特売キタ

鈴木はソフトシンセをそこそこ所持しているのですが、なぜかドラム音源だけはBattery3だけで頑張ってきました。打ち込みっぽい曲ばっかり作るので、別にリアルなドラム音源はいらないな~と思っていたからです。

しかし、最近SSDを使うようになりLPCのような巨大なサンプル音源を気軽に使えるようになってきたので、ちょっとロックっぽい曲を鈴木7才でもやりたいと思うようになってきました。で、狙ってたのがAddictive Drums。これはなんと、かの有名な「け○おん」のエンディングテーマでも使われていたという由緒正しい伝統あるドラム音源なのです!(意味不

その音には個性がありすぎて、カウントのハット(?)で一発でADだとばれるほどらしいです。シャン、シャン、ダカドンダカドンの「シャン、シャン」のとこね。

それはそうと、なぜ気になっていたかというと、先日某敏腕プロデューサーにリアルなドラム音源について相談したところ「ADかわいいよAD、マジオヌヌメ」と言われたので(そんな風には言ってませんが、鈴木の脳内にはそう響いた)ずっと気になっていました。ホントはそのときにBATTERY3でも十分いい音が出るともアドバイスをもらったのですが、まだ試すことないまま今日を迎えてしまいました…ゴメンナサイ。

 

で!

年末セールでAddictive Drumsと拡張音源全部、そしてMIDIパックもセットになったまさに「全部入り」がセールを始めているのを発見してしまったのです!その名も”xlnaudio / AD Mega Bundle 2“!!

どうやら今年の年初にも、Addictive Drums Mega Bundle 1(発売当時は1はついていませんが、あえて足してみた)が発売していたようですが、その時の内容は

  • Addictive Drums
  • Retro ADpak (拡張音源)
  • ADpak Modern Jazz - Brushes (拡張音源)
  • ADpak Modern Jazz - Sticks (拡張音源)
  • ADpak Funk (拡張音源)
  • ROCK SONGS (MIDIパック) ※日本未発売
  • RETRO SONGS (MIDIパック) ※日本未発売
  • METAL (MIDIパック) ※日本未発売
  • HIPHOP (MIDIパック) ※日本未発売
  • PUNK ROCK (MIDIパック) ※日本未発売

だった模様。今回の内容は…(ニコニコニュースより抜粋)

  • Addictive Drums本体(単体価格31,290円)
    DW/TAMA/SONORなどのドラムキット/100以上のプリセット/3000以上のリズムが同梱
  • ADpak(専用音源/リズム拡張)5タイトル
    □Retro(単体価格20,790円)
    Ludwigドラムキットx3/30プリセット/1000リズムを追加
    □Modern Jazz -Brushes-(単体価格7,854円)
    Premier GEN-X ブラシジャズドラムキット/30プリセット/350リズムを追加
    □Modern Jazz -Sticks-(単体価格7,854円)
    Premier GEN-X ドラムキット/30プリセット/300リズムを追加
    □Funk(単体価格7,854円)
    Pearlリファレンスドラムキット/30プリセット/400リズムを追加
    □Reel Machines(単体価格7,854円)
    エレクトリックドラムキット/50プリセット/240リズムを追加
  • MIDIpak(専用リズム拡張)8タイトル(国内未発売)
    □Rock Songs
    ロックに特化したリズムを200追加
    □Retro Songs
    60's/70'sグルーブに特化したリズムを200追加
    □Metal
    メタルに特化したリズムを200追加
    □HipHop
    ヒップホップに特化したリズムを200追加
    □Punk Rock
    パンクロックに特化したリズムを200追加
    □Ballad Grooves
    バラードに特化したリズムを120追加
    □Sloppy Grooves
    ロック/ポップに特化したルーズなリズムを100以上追加
    □Latin Afro
    ラテンやアフロに特化したリズムを220追加
  • Kit Piece pak(専用音源拡張)1タイトル(国内未発売)
    □Sonor Designer
    Sonor Desingerシリーズのスネアドラム 14x6"を追加

上記の黒太字にしたところが2になって追加されたものです。

鈴木は最近MIDIの打ち込みが雑になってきたので、MIDIパックはドラムの打ち込みの復習をする良い教材になりそうですし、Kit Piece pakは何やら素敵なスネアの音色が追加される様子。

しかしなんと言っても注目はReel Machines!!80年代のシンセドラムを忠実に再現するエキパンですよ!ココナッツボーイズですよ!うなる菱餅ドラム!!!C・C・B!!C・C・B!!ロマンティックが止まらない!!

…いや、C・C・Bのサウンドが再現できる保証は無いですけどね。それに正直、あんまりしたいとも思わない…。歌はカラオケで未だに良く歌いますが。

49,800円、国内限定150セットですって。

150セットは100%嘘だと思いますが(←失礼)、悩んでいるうちに在庫がなくなるのがこの手のセールの特徴です。鈴木は今日発見し、即買いしました。年末の経費の調整のために何かお探しの個人事務所の方などにうってつけですよ!(何その狭いターゲット)

2010年12月24日

OmnisphereとTrilianのサンプルを別々のフォルダにインストール

また鈴木が訳の分からないことをしている感じですね。

鈴木が元々持っているOmnisphereというソフトシンセは、STEAMというフォルダ名以下にサンプルがインストールされる仕様になっています。そこにTrilianを買ってきたわけですが、これも同じSTEAMフォルダ内にサンプルを置く仕様になっています。で、このSTEAMフォルダを小容量のSSDに作ってしまったため、Trilianが入らない。別々の場所にSTEAMエンジンを使用したソフトはインストールできない仕組みになっているようなのです。

で、ネットで色々方法を調べてみたところ

「(新しく買ってきたTrilianの)サンプルを今のドライブ(鈴木の場合Omnisphereが元々インストールされているドライブ)にインストールした後に別のドライブに移動する」

という方法はたくさんあったのですが、

「今のドライブに(Omnisphereの)データを残したまま別のドライブに(Trilian)をインストールする」

方法にはたどり着きませんでした。Spectrasonics社の製品は、1つのソフト音源が30GBとか40GBあるわけで、こういう状況になる人は他にもいそうなもんですが…。

 

で、何とか解決方法を編み出したので書いておきます。

  1. とりあえず後から買ってきたソフトをインストールする場所を確保します。
  2. そこにインストール用のフォルダを作ります。鈴木の場合は”Trilian”フォルダを作りました。
  3. 現在のSTEAMフォルダ内に、上記の場所へのシンボリックリンクを作成します。
    シンボリックリンクって何?という方はこちら
    作り方は管理者権限でコマンドラインから”mklink /d リンク名 ターゲット”です。
    鈴木の場合は”mklink /d Trilian E:\sample\Spectrasonics\STEAM\Trilian”だったと思います。
  4. 通常の手順でインストールできる…ハズですが、鈴木は手作業で5枚のDVDからSTEAMフォルダ以下を新しい場所にコピーして、その後アップデータをインストールして起動を確認しました。

 

鈴木が最初から大容量のSSDを持っていればこんな手間はかからなかったのですが、久しぶりに人柱の血が騒ぎましたよ。年始にはIntelの新しいSSDが安く発売されるようなので、こんな苦労も減っていくのでしょうけどね~。

2010年12月22日

RADEON HD 5870が爆速すぎる件について

ディスプレイを買い換えてから、CUBASEでの描画が遅くなってきたことがきになっていたのでグラフィックボードを買い換え。最新型のRADEON 68XXシリーズではなく、値崩れしている58XXシリーズを狙いました。で、買ったのは58XXでは最上位の5870を、ちょっとオーバークロックしてあるモデルであるGV-R587OC-1GDです。

オリジナルファンが2基ついていて静かだという噂を聞いていて、たまたまセール品を見つけたので購入。ソフマップで2万ちょいでした。

これが爆速すぎて吹きましたw今までのGeForce8600GTでは、FF14ベンチのスコアがHIGHで450くらいしか出ていなかったのが、なんと4711…10倍以上です。しかもながら作業でこのスコアなので、ちゃんと測ったら5000近く行きそうな予感。でもって、動作音は噂通りの超がつくほどの静音。ほぼ無音でした。凄すぎる。

せっかく買ったグラフィックボードを生かさないのももったいないので、久しぶりにPCでゲームでもやってみようかと思い始めました。PS3以上の画質でバイオハザード5やら、デビルメイクライ4やらができるとあらば試すしかない!年末のセールで探してみようと思います。あぁ、また本流からずれていく…

久しぶりのグラボの買い換え、技術の進歩に驚いた年末でした。

2010年12月19日

原油高来ちゃってるよ

ENEOSとJOMOの提携のせいで、近所のガソリンスタンドのサービスが超がつくほど改悪されている2010年の冬です。みなさまいかがお過ごしでしょうか?あれではいくら店員さんのサービスが良くても、別のスタンドに変えざるを得ません。さらばJOMO。

さて、久しぶりに原油の先物価格をチェックしてみたら、またえらいことになっています。1バレルあたり90ドルに近づいてますよ!ていうか瞬間的に90ドル超えちゃってますよ!これはほぼ2年…いや、2年半ぶりくらいの高水準な価格帯です。また原油バブルですか…。日本経済終了のお知らせまでカウントダウン状態の昨今、これでトレードのメインストリームが株式から原油先物へ移ってしまったら、また日経平均が8000円台以下ですよ。せっかくちょっとずつ我が家の所有する株の資産価値が戻ってきたというのに、また地獄のズンドコへまっしぐらですよ。

いっそのこと投資先を新興国の債券にでも鞍替えしちゃおうかしら。株主優待が魅力なスタバとビックカメラを残して。

うーん、ちょっとした転機かも。

2010年12月18日

年賀状が買えない

鈴木は現金をあまり持ち歩かない主義(ていうかおろすのがめんどい)なので、いつも電子マネーで決済を済ませています。久しぶりにフリーの土曜日とあって、今日は年賀状を書いちゃおうと計画を立て、150枚弱の年賀状を買いに行ったのですが…

はがき・切手は現金じゃないと買えない問題に直面してしまいました。で、色々試す。Suica→ダメ。EDY→ダメ。QuickPay→ダメ。ファミマにてファミマTカード決済→ダメ(公共料金ですらクレジット決済できる最強のカードでもダメか…)。

で、ようやくたどりついたのが、nanaco決済。これだとポイントがたまるし買えるということが判明!

…nanacoのチャージは現金のみ対応(爆死)

仕方ない。セブン銀行を使ってお金を下ろして現金で買うか。

…みずほ銀行のシステムが土曜夜~日曜朝まで停止するために引き出し不可…だ…と?

 

糸冬 了 ~

デジカメ買い換え悩み中…

長年使っているSONYのCybershot DSC-T200とDSC-T300の挙動がおかしくなってきました。ピントがうまく合わなくなってきたのです。あと、職場の先輩に貸したときに思いっきり落とされて電池のフタが割れてしまいました。そいつは「あ、ごめんなさいね♪」で済まそうとしてるので「修理に出して後で修理代を連絡しますね♪」と大人の対応をしたのは秘密です(全然大人じゃない)

さて、新しいデジカメを買おうかどうか悩んでいる年の瀬ですが、これまた同僚が使っているデジカメで良いのを発見しました。それは、RICOHのCX4。画質は素晴らしいの一言なのですが、何しろ「広角撮り」「ミニチュアエフェクト」がとにかくすごすぎる。コンデジでは一線を画す存在だと感じました。

でも、CX4はまだ高い。で、上記2点を満たす従来機を探したところ、AmazonにてCX2という2世代前のやつがアホみたいな価格で売られているのを発見。迷っているところです。

はっきり言ってこれでも画質は十分すぎるほど良いし(CX1でも満足できるレベル)、さらに言うとCX3よりCX2のほうが評価が高いらしい。謎だ。ボーナスカットでボーナスの残りがもう2000円くらいになっている状態なのですが、仕事でも使うしなんとか15,800円を捻出したいところです。

2010年12月 5日

RealSSD C300のファームウェアをアップデート失敗

と書くと、とんでもないことをしてしまった感じがしますが、最終的にはちゃんと動くようになったので備忘録がてら記録をば。

2010年11月末にリリースされたファームウェアバージョン0006を当てる際、SATAポート0~3に接続しないといけないと書いてありましたが、これは本当に「接続しないといけない」でした。

自分はHDDやらBD-ROMやら色々なデバイスを繋ぎっぱなしでファームウェアをアップデートしました。とりあえずポート0に繋がっている1台目のSSDは普通にアップデート完了。注意すべき点はAHCIで使用している場合、いったんBIOSでIDEモードに設定し直してからやらないとアップデータがSSDを検出してくれません。で、バックアップなどもとっておいたもののデータも無事、そのまま起動しました。

続いて、マザーボードP7P55D-E EVOの売りでもあるMarvellのSATA6Gbps端子に接続してあるデータ用SSDのファームウェアをアップデート。BIOSではON/OFFしか設定する場所が無いので、とりあえずポート0に接続してあるほうのSSDをAHCIに切り替えることでアップデータから見えなくさせ、6GbpsポートのほうのSSDをアップデートしようと試みました。

アップデータの進捗は”.”が増えていくことで視認できるんですが、これがさっきに比べて異常~に長い。ドット出まくり。で、5分間経ったから異常終了するよ~みたいなメッセージとともに異常終了。ヤバス。壊した?

もう一度、壊れたっぽいSSDを今度はポート0に接続しなおし、ファームのアップデータを起動。ファームウエアのバージョンが"1BRG"なんておかしな値に…!!!神に祈るような気持ちでファームウェアを上書きアップデート。

 

直った!!!

 

データも無事、ベンチマークのスコアも普通にスゴい値をたたき出しているので無傷の模様。あー、よかった…。

というわけで、これからSSDのファームウェアをアップデートしようとお考えの方、ものぐさせずにちゃんとSATAポート0~3に挿してやりましょう。