2015年8月26日

効いてるわ

サクセスバイタルチャージを再び使い始めて10日ほど経過。明らかに抜け毛が減っていて、効いてる感があるwこういうのってプラセーボ効果かもしれないけど、気持ちも大切だと思う。だがそれ以上に、床とかシャンプー時に手にはりつく毛髪が激減ですよ。頭髪じゃなくて、抜けた毛髪だかんねwww

前回は、床屋に2回くらい行く頃には、目に見えてボリューム感が増していたので、あと4ヶ月くらいか。先は長い...

2015年8月25日

iOSからでも更新できた!

iOS版のMovableTypeからでもログインできた!!管理者のIDだとログインできなかったから、iOS用の投稿専用ユーザーを別途作成したらスルッと通った。そういうものなのかな?それともバグか勘違いか...


いずれにせよ、お外から更新できる(しやすく)なったのは素晴らしい!写真も添付できるし。これで、検索エンジンからの評価が下がりまくってたのが回復できれば実証実験成功ということで。

しかし、ますます本職とはかけ離れたことをしてるな...(´Д` )

mt-20150825041310.jpg

写真は日吉のラーメン屋「肉を喰らえ!」のチャーシュー2枚増しです。なまら美味かったです。

CMSを最新バージョンにアップデートしてみた

・・・のでテストです。

何をしたかというと、MovableType4から6にアップグレードしました。iOS版のMovableTypeから更新するには、4では未対応だったからです。

というわけで、こちらのサイトを拝見しながらやったところ、あっさりと動作!・・・していると思います(^^;まだちゃんと試していないから、完全にはとは言い切れないですが、先人の苦労(?)のおかげで、続く者が楽をできるのは感謝しないといけないです。小粋空間さんのテーマもちゃんとインポートできたし。本当にありがたや。

写真もアップできるか実験。

IMG_1292

適当に探した3年前に食べた大盛りのそば。今見るとただの炭水化物の塊にしか見えないから、人間の意識というのは不思議なもんです。食べたいけどね!!!

2015年8月17日

AukeyはAnker版メイソウみたいなもの?

最近Amazonのセールで見かけるAnkerそっくりな社名の「Aukey」。よく見るとnとrをひっくり返したり伸ばしたりした文字なので、うっかりすると誤認しやすいです。製品ラインナップも近いですし。

で、気になって調べてみたら、既に調べをつけている方がいらっしゃったのでリンクを張らせて頂きます。

つまらないブログ
Amazonなどで見かける"Aukey"の正体とは
http://ronnkoko.blog.fc2.com/blog-entry-123.html

・・・もろパクりやん。電源関係は変なものをつかまされると発火・爆発して火事につながるから、ちゃんとしたところから買った方がいいですね。

SampleTank3のInstrumentsが更新されない

SampleTank3.5.3にアップデートして、更新してもDemoやMultiは表示されるも、なぜかInstrumentsの一覧だけは更新されない、というか何も表示されない。

IK Multimediaのサイトをのぞいたら、サウンドライブラリがいつの間にか3.5にアップデートされてた・・・それをインストールしたら、無事Instrumentsも表示されるようになりましたとさ。めでたしめでたし!!

2015年8月16日

YAMAHA n8とn12を2台同時につないでみた

いつの間にかディスコンになっていたが、その圧倒的な高音質により今なおファンが多い(と信じ込んでいる)YAMAHAのデジタルミキサー、nシリーズ。このミキサー、実は複数台同時に繋いで使用できることをご存じだろうか?

あまりにマニアックすぎてネット上の情報ですら皆無に近いこのシチュエーションを、人柱代表としてやってみたから備忘録がてら書き残しておくだわよ!!

さて、n12を持っているにもかかわらず、中古で安く出ていたn8を追加購入してしまったのにはいくつかの思惑があってのことでした。

  • 満を持して購入したUR44がハイファイなのにノイジーなので、歌録りには絶大な信頼のおけるnシリーズを使いたい
  • 我が家のインプット数がn12だけでは足らないので増やしたい
  • ミックスバッファを6ステレオから10ステレオに拡張したい
  • 部屋のレイアウト上、スピーカーをミキサーと離して置かなければならないので、n8をサブミキサーとして使いたい
  • ただ単にディジーチェーン接続して複数台のnシリーズが動いているところを見てみたい

などなど。人柱の鑑のような理由も散見されますが、「目的」より「手段」を大切にした結果、人生をなんとか転がすことができている経験上、知的好奇心を満たすことは必ずしも無駄では無いのです。などと自分に言い訳しつつ…

やってみた!!

haisen
我が家のオーディオの配線(略図)

こんな感じで接続していて、レコーディングの時だけn8を取り外して持っていく・・・というスタイルを画策しているわけです。車で移動するので、重さはあまり気にしなくていいのでFWとスピーカーと電源だけ外せばいい、というのは割と手軽かな、と。

さらに、n8だけ起動しておけばソフトシンセ中心の制作なら、他のシンセたちを起動しなくていいのでエコです。ディストリビューターをONにすると、全部立ち上がってくるのをいちいちOFFにしていくのも面倒&機械にダメージがありそうなので・・・。

さて、この男の夢のような状況ですが、紆余曲折を経て結果的にやりたいことの70%が叶いました。

できたこと

  • 同時に使えるインプットが増えた(つなげてないけど)
  • n8を取り外して持ち歩けるようにできた
  • ディジーチェーンでちゃんと動いた(笑)

できなかったこと

  • ミックスバッファを6ステレオから10ステレオに拡張できなかった
    = n12とn8でステレオバスの共有ができない

どういうことかというと、n8で鳴らした音はn8のステレオバスから、n12で鳴らした音はn12のステレオバスからしか出力されないので、6ステレオ+4ステレオをハードウェアベースで内部ミックスすることができない(ミックスバッファ的な使い方ができない)のです。

言い換えると、CUBASEから見えている10のステレオアウトを、1つのマスターインプットに流し込んで2mixを仕上げることができないのです。

要するに、n12の6ステレオを混ぜたやつとn8の4ステレオを混ぜたやつををそれぞれ作っておいて、それを最後にまた混ぜる、という手順を踏めば、そういうこともできなくないのですが・・・めんどくせー!!!

たぶんnシリーズのディジーチェーンは、同時インプット数を増やすためのもので、単純にミキサーのチャンネルを増やすというところまではいかないんですね。図の場合だとn12のC/R Outをn8の2TR INにぶっこむことで、一応同時10ステレオのモニターは可能ですが、n12の6つのステレオバスのデータがn8の中にデジタルで流れ込んでくるわけではないので、その接続のままリアルタイムトラックダウンをしても、全チャンネルを混ぜてくれるわけではないのです。10ステレオのミックスバッファ構築という野望は、無残にも潰えたのでした・・・。

 

これとは別件の話になりますが、最初、MacのiTunesの音がなぜかn12のほうから流れてきて、設定で変えようとしてもそういう場所が見当たりませんでした。しかし、Tools for nの説明書をよく読んだところ「デバイスナンバーのリセットを行うと認識される順番を変えることができる」と書いてあり、これが関係しているのかと思って実験。我が家はn12が最初にあって、後からn8を足していたので、ディジーチェーンの前後にかかわらずn12のほうが1番目として認識、n8のほうが2番目として認識されていたみたいです。で、iTunesやシステム音などの出力をOSXのシステム環境設定→サウンドで「YAMAHA FW Driver」に指定したとき、1番目に認識しているほうのnシリーズのDAWバスから発音する決まりになっていたようで。システム環境設定ウィンドウの「Yamaha Steinberg FW」の「General」タブからデバイスナンバーをリセットし、無事n8を1番目として認識させ、モニタースピーカーからiTunesなどの音がでるようになりましたとさ。

2015年8月15日

安いのに割と効く毛生え薬の話

鈴木の家系は代々薄毛・・・ではありません。兄弟や親はむしろフッサフサで、年を取ってもハゲる兆候すら見えません。しかし、自分は結構ヤヴァいです。小さい頃に通っていた床屋の大将によると頭蓋骨の形が亡くなった祖父にそっくりだということですが、その祖父は30代でツルツルだった様子。要するに素質ありまくりなのです。

で、10年ほど前にリアップや、ミノキシジル高配合の毛生え薬を個人輸入して使っていたわけです。さすが医薬品、実際生え際から新しい毛が生え始め、「リアップって効くんだな-!高いけど!!」と思ったものですが、実際高いので長続きせず、輸入品は濃すぎて心臓に負担がかかるようで(時々動悸が激しくなる)、結局使用を停止しました。その後はよく知られる通り、リアップをやめた頭は、元の状態に戻ったのでした。。。

そして現在の話です。自分の体質に合う毛生え薬をわりとソフトな感じで探していたところ、良い物を見つけました。ちなみに条件は

  • スプレータイプではなく、薬液が直接皮膚につくもの
  • 3000円以下で手に入るもの
  • なんとなく効きそうなもの(爆

という感じでした。で、見つかったのが「サクセスバイタルチャージ薬用育毛剤」。Amazonの定期便の中にラインナップされており、15%オフで買えたので1年間くらい使い続けました(3本)。結果、まあまあ効果が感じられました。

success-old
旧パッケージ版の画像です。

その効果は、

  • 抜け毛が減った
  • ライトを脳天に当てても地肌が見えにくくなった

といったことを体感できました。でも、3月でパッケージが変わってしまったようで、残念ながら定期便から外れてしまいました。なんでなんだ・・・。

それから3~4ヶ月経ったわけですが、抜け毛がまた増えてきました(悲)。しかも、毛が短く、細い・・・散髪後にシャンプーをしたところ、髪の毛がぺちゃんこ。これはいよいよやばいぜ・・・ということで今回また新パッケージ版を購入し、使い始めることにしました。


新パッケージ版のリンクです。

2600円、定期便で買っていたころに比べると高い感じがぬぐえません。一度安く買うことを覚えると、ちょっと高いだけで損をしたように感じる性格は損だな~と思いつつ、3000円以下で探していたことを思い出しクリックして購入しました。他のサイトだと2400円とかで買えるところもあるようですが、送料無料にするためには3本買わなければいけないなど逆に「安物買いの銭失い」になるので、送料込み2649円で1本ポチっとしました。

success-vital-charge1
旧パッケージ版のほうが、高級感があったような気が…。

success-vital-charge2
パッケージを開くと、注意書きが。

「効果の出始め」を知ることから始めましょう、という言葉で始まるこの注意書き、ようするに「毛が生える」のではなく、「残された毛が太くなる」「毛が抜けにくくなる」と書いてあります。実際国内で「発毛」を謳うことができるのは、ミノキシジル配合のリアップのみですから、そういうことなんでしょうね。

success-vital-charge3
フタがシルバーからゴールドになりました。

でも、これを半年使い続けたとき、前回は間違いなく「変化」を感じることができました。今回も頑張って使ってみたいと思います。結果はまた後ほど!

オマケ

参考までに、前回半年間使い続けたビフォアー・アフターを載せておきます。つむじ周囲の画像です。クルクルパーマなのがばれてしまいますねw効果がある効果があると言いつつ、フッサフサになるわけではなく、まあこの程度の効果ですが、価格を考えると十分だと思っています(実感として)。ちなみに両方とも散髪直後の写真です。ハゲでデブは最悪なので、ダイエットも頑張って「ハゲてない軽肥満」あたりを目指したいと思います(志低)。

head1

head2

2015年8月12日

裸族のお立ち台のeSATA接続・USB2.0接続の違い

うちの外付けHDD接続の要、センチュリー「裸族のお立ち台」です。

リンクは現行品のUSB3.0/SATA6Gタイプのものですが、我が家のはUSB2.0とeSATA接続のものです。eSATAのケーブルの刺さりが悪いので、思い切って取り回しの楽なUSB2.0で使おうと思って一応ベンチマークを測ってみました。

usb2sata

左がUSB2.0、右がeSATAのベンチマークの成績です。…eSATAで接続し続けよ(-_-)

USBのコントローラーって、FireWireのコントローラーと違ってイマイチ信用ならないイメージがなあ・・・。ずっと前からDTMやっているとなおさら感じてしまいます。

960GBのSSDをUSB3.0で接続してみた

MacBook Proで使っていたVSTiのサンプル置き場用某SSDが逝ってしまわれたので、これを機により大きなSSDを購入しました。その名も・・・

sandisk960gbssd

SanDisk SSD UltraII 960GB !!

一緒に映っているOmnisphere2は思わず勢いで買ってしまった物です。コイツもドルが強くなってきて、ドル建てでVIPアップグレードするより国内のショップで円建てで普通にアップグレード版を買った方が安いという意味わかんない状態…。

閑話休題。

今までは256GB+512GBの2台構成で使っていたのですが、可搬性や電力のことを考慮して1台にまとめたいとかねがね考えていました。考えている間にSSDの価格が爆下げ…数年前、7万円弱で買った512GBのSSDは3分の1以下の2万円強に!そして、1TBクラスのSSDも4万円そこそこになってしまったという、嬉しいやら悲しいやら(-_-)

で、勢いに任せて(勢いに任せすぎ)買った960GBのSSDに、ウチの重たいソフトシンセたちをぶち込むことになったのです。

SSDはUSB3.0ケースで接続します。その時に使っているケースは、オウルテックの黒角シリーズの2.5インチ版です。

これも2.5インチ版は2000円くらいになっていますね。
安くなったもんだ…。

で、せっかくなんでUSB3.0接続でこのSSDを接続したときに、どの程度の速度が出るのかを測ってみました。

sandiskssd
おお…速い…の?

Amazon.co.jpのサイトにあるスペックだと「シーケンシャル読出し速度 : 最大550MB/秒、シーケンシャル書込み速度 : 最大500MB/秒」とありますが、USB3.0の帯域が5Gb/s(500MB/s)ということを考えると、そんなに悪くない値なのかな、と。書き込みがめちゃくちゃ遅いですけど、サンプル置き場だから気にしないしw

でも、過去の記事を読むと、crucialのSSDの優秀さが際立ちますね。やっぱり高いだけはあったのか、という感じです。

特価で買ったRealSSD C400 512GBのベンチマーク、その2(2011年8月17日)

上記の速度はWindows機のUSBポートに繋いだときの値なので、実際にMacで使うときはどうなるか気になりますが、それはあとで試してみることにします。

何はともあれ、安くて十分過ぎるスペックの大容量SSDが手に入ったので、曲作りをがんばらねば!!

2015年8月の時点で、960GBのSandisk SSD UltraII(SDSSDHII-960G-J25)が38,988円(税込み)で手に入れました。さて、また4年後にはどんな市場になっているかな?

2015年8月 6日

SSD逝く

世間は夏休み、鈴木の仕事も一段落ついて音楽活動にかけられる時間がちょこっとだけ用意できるようになったので、早速MacのCUBASEを起動したところ、4年前に購入したSSDが認識されない。。。CrucialのM4シリーズの512GBのもので、6万円以上したものですが、ファームウェアに不具合があったらしく、5000時間以上使っていると認識されなくなるという時限爆弾が仕掛けられていたそうです。

じゃ、ファームウェアをアップデートすれば直るじゃん!と軽く考えていたのですが、Windows機に取り付けてファームをアップしようとしたところ、BIOSからも認識されない。

BIOSに認識されないドライブを、どうやってアップデートすんだよ!!!!!!

そうです。データも、ドライブも、逝っちゃったということです。このSSDは、ただのサンプル置き場としてしか使っていなかったので、データはバックアップが残ってる(たぶん)のでセーフ。でも本体…6万もしたのに、大して使ってないのに(おい!)、もう故障なんて…。

と、ダメ元で国内の代理店に相談。実は、このドライブは以前にも不安定になった時期があり、保証期間中に一度相談をしていたのです。で、そのことを伝え、今度こそ逝ってしまったということで何とかよい方法はないかと相談したところ、なんと、交換対応できるかも、とのこと!!ファームウェア由来の故障ということか、それとも昨年に一度相談していたのが効いたのか、いずれにせよスンバラシイ対応をして頂けることになりそうです(なってくれ!!)。

というわけで、これからSSDを修理?交換?に出すわけですが、曲作りが進まないのも困るので、手元のUSB-HDDを使ってしばらく乗り切り、SSDが届いたら中身を丸ごとコピーして作業続行、という作戦をとりたいと思います。

それにしても、500GB分のサンプルデータを再度インストールするのは、えらい時間がかかりそうです…EASTWESTのやつと、KOMPLETE 9 ULTIMATEと、SampleTank3と、あと何が入ってるドライブだったっけ('Д')